WEKO3
アイテム
大学生におけるセルフ・ハンディキャッピング行動と性格特性の関係について
https://doi.org/10.19002/AN00257966.68(1).183
https://doi.org/10.19002/AN00257966.68(1).183763593e0-14f0-4540-b2f8-b55a1c43b556
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 共通タイプ(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-11-11 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 大学生におけるセルフ・ハンディキャッピング行動と性格特性の関係について | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | The Relationship between Self-handicapping Behavior and Personality Traits of University Students | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
作成者 |
松田, 隆世
× 松田, 隆世
× 菅, 千索
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | セルフ・ハンディキャッピング(SHC)とは、課題遂行に先立ち何らかの条件設定あるいは具体的行動を行うことで、結果の成否を問わず自己に有利な状況を作り出そうとするものである。本研究では、大学生106名に対してSHC傾向の高低および性格諸特性を調べて、両者の関係について分析を行った。その主な結果として、他者意識と抑うつ傾向がともに高水準にある人は、SHCに頼る傾向が強くなることなどが実証的に示された。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 和歌山大学教育学部 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
item_1725499675744 | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.19002/AN00257966.68(1).183 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 13425331 | |||||||||||||
収録物識別子 | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00257966 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 和歌山大学教育学部紀要. 教育科学 en : Bulletin of the Faculty of Education, Wakayama University. Educational science 巻 68, 号 1, p. 183-188, 発行日 2018-01-31 |